こんにちは、アツです!
今日も仕事を楽しくできましたか?
仕事に追われて苦しいですか?
それとも仕事を楽しくできていますか?
今日はドーデン氏の「仕事は楽しいかね?」です。
成功体験は二度と真似できない
私もいろいろな本を読んできましたが、たしかに「成功体験」はその人のものだけであり、必ずしも同じように成功するとは限りませんね。
ましてや、その人の置かれた状況と、私(や読者)の置かれた環境も違います。
あくまでも「参考」にするべきで、マネすることではないのですね。
お金持ちは「右に倣え」をしなかった人物だけがなれるのです。
明日は今日と違う自分になる
成功のためのただ一つの戦略とは「明日は今日と違う自分になる」ことでした。
それを永遠に続けるということはとてつもなく疲れることです。
しかし、世界的な成功をおさめてきた人たちは、唯一、「遊び感覚で、いろいろやって経過を見守る」ことで、成功を収めてきました。
Experiments never fail. / 試してみることに失敗はない
あらゆるアイデアを試して、あるべき状態よりより良くなることで昨日と違う自分になれるということです。
とにかく何でも試さないと、どこから素晴らしいアイデアが出るかわからないし、また、なんでも試すことで、また新たなアイデアを引き寄せる、といいます。
まずは試すこと。それが一番重要ですね。
試すためのアイデアは「現状」と「問題」が教えてくれる
新しいアイデアは、今の仕事の現状と、今の仕事が抱えている課題、エラーの掛け合わせから出てくるといいます。
それらをリスト化して、すべて掛け合わせて「試してみる」。
という話でした。
たしかにアイデアは結局現状だったり、課題だったりがあって、それらを解決するためのアイデアとして生み出されることが多いです。
ただ、それらをかけ合わせてみるということはやったことがなかったので、試してみようと思いました。
さあ、そういう「試す」楽しさを感じながら楽しく仕事をしましょう!